· 

Canvaで作成するときに大事なことは

こんばんは。いつも読んでくださってありがとうございます。

 

さてさて、本日はcanvaについてです。

使うようになって数年。

 

これまで作れなったものが、簡単に作れるようになって劇的に変わりました。

 

チラシも簡単に作れるようになり、名刺も、

自分の想いを

簡単に形にすることが出来るようになりました。

 

私は、平日の仕事でもチラシやSNS作業をする際も

このcanvaを活用して制作しています。

 

 

ただ、ふといつも思うんです。

 

 

かなりのデザインテンプレートがあるので

 

自分はどうカタチにしたいのか?の目的が

 

必要なのでは?と。

 

整理と同じで

 

目的もなくただやみくもに捨てたりしてもなんだか

 

モノはないけどいつまでも自分のしたい暮らしにたどり着けず

 

自分がどうしたいのか?わからないままで過ごす・・・

 

ことに似ているような気がします。

 

 

もちろんそんな目的のようなものがなくても

数あるテンプレの中から何となく選んで作ることは可能です。

それくらい親切にわかりやすくあります。

 

 

私はデザインを学んできたわけでも何でもないけれども

 

自分が作るときは

目的やオモイに対してのイメージは何か?

 

等々を

 

自分の頭の中の情報を整理してまとめていく作業をしています。

 

その頭の中の情報を整理していく作業もこれまた楽しい。

 

 

「自分はこれで何が言いたいの?」を繰り返して修正していくことや

 

これで見やすいのか?目につきやすいか?読んでもらえそうか?等々

 

自分の想いだけではなくて視覚的にも考えながら作る・・・

 

 

かなり楽しいです。

 

 

これから自分の作りたいものはニコッと収納のカード的なもの・名刺とか・・?

 

以前制作していたけれど今もう一回見直して新しく作ってみたいなあと・・・

 

計画中です。

 

 

よかったら気になるオモイをカタチに一緒にしてみませんか?

 

 

お気軽にご相談ください。