いつも読んでくださってありがとうございます。
お盆も終わりみなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか?
今日から私も仕事ですが、本日は初級トレーニングのためにフルタイムの仕事は
お休みをいただきました。
このトレーニングに誘ってくださった整理収納アドバイザーのうらべてるみさんにまずは感謝です
必要なタイミングでお誘いして下さる。本当にいろんなところを
照らしていらっしゃる方です(*'ω'*)
このお誘いがなければ・・・私は今後も受けていなかったと思います。
なんとなく予備講座を受けて諦めモードに入っていたから
受けないと・・・とはおもいつつ受けるにはかなり重たーい気持ちでした。
なぜか・・・?自分の理解不足を認め再度学ぶ気持ちが必要だったから(;´Д`)
これはかなり見たくない部分です。
とはいっても・・・大好きな感動の整理収納inNagoyaの小川奈々先生のトレーニングです。
受けたい・・・もうこうなったら腹をくくって受けるしかないです。
自分の?ポイントも見直す必要もあるしどんな感じで検定に挑めばよいのかよい学びになるはず・・・と思い
学ばせていただきました。
事前課題に取り組むときも・・・「うーんうーん」を繰り返し
悶々とする気持ち、現実を見たくないとみて見ぬ振りしちゃいたくなる気持ち・・・
まさしく
「片づけたいけど・・・できない」と悶々とする状況と同じじゃないか・・・と
でも
そこで思うんですよ。「なぜ、この事前課題に取り組みたくないのか?」と
自分に問いかけするわけですよ。
するとどうでしょうか・・・
驚くほど単純な返答が自分の中で出てきます。
「予備講座で受けた書類出してくるのが面倒・テキストだしてみるのが面倒・予備講座の時のことを思いだすのが
面倒」とまあ・・・面倒のオンパレードです。
自分でも驚愕です。ちょっと部屋に行けば書類も取り出せるのですが、とにかく見たくなかったというのが
正解かもです。
自分のちょっとここなあ・・?とか思ってる部分をさらにトレーニングでさらけ出すことなので
億劫どころじゃない。もう蓋をして葬るくらいの気持ちも若干あったかもしれません。
でもこれこそが片付けできないと・・・と悩んでいらっしゃる方の
心境ではないか?と思うのです。
やらなきゃとは思うけど・・・出来てないんだよねえとおっしゃる心境ではないだろうか?
するかしないかはこの方の判断にはなるけれど
やっぱり
依頼してくださる、やってみようと思っていらっしゃる、その気持ちがあるというのは
すごいことで素晴らしい最初の一歩なんだと改めて思います。
ということは・・・今回の私は自分で自分をほめてあげようと思われます(;'∀')
奈々先生をめざして私も頑張って認定講師検定受けようと思います。まだなんも出来てないけど・・・
ちなみに、トレーニングは奈々先生のわかりやすい話術と話題の多さに脱帽しながら・・・
自分の?部分のすり合わせをさせてもらってすっきりしました(*´▽`*)
整理ってほんとはすごく楽しい作業で
素敵な時間です、ということをたくさんの方に知ってもらいたいと思っています。
整理することで自分の正直な気持ちに向き合いますから、
自分がどうしたいか?と考える素敵な時間だということをもっともっと実感していただきたいなあと
思っています。
それを伝えるためにも認定講師資格取得を頑張りたいなあと思う今日この頃です。
他の受講されていらっしゃった講師の方の話も参考になって、本当に学びの一日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
コメントをお書きください